SUICAモニターレポート

JR東日本では、自動改札機に触れるだけで清算が可能な
ICカードによる出改札システムを開発・発表しました。

・・・その名も“SUICA「すいか」”・・・

全くもって奇天烈なネーミングですが、このカード名の意味は
“スイスイ行けるICカード”を縮めた造語であり、
Super Urban Intelligent CArd”の略語でもあるのです。

このたびJR東日本は2001年末の実用化に先立って
埼京線各駅(恵比寿〜大宮間)利用者を対象に
モニター募集を行っています。

※山手線の一部の駅(恵比寿〜池袋間の埼京線通過駅)と
 川越線の一部の駅(大宮〜川越間)も対象になっています。



・・・で、モニター謝礼の“オリジナルグッズ”という言葉に釣られて
思わず応募をしてしまいました(笑)

募集アンケートで(埼京線はあまり利用しない)と正直に答えたのにも関わらず
見事当選!!(爆)
・・・いやはや、応募してみるもんだ・・・(笑)

てなわけで、SUICAの使い心地やSUICA裏テクなどを
皆様にもご報告したいと思い、このコーナーを設けてみました。

ここできちんと予習をして、今年末はクールにSUICAを使いこなしましょう(笑)



その1.SUICAってそもそも何なのよ?


−SUICAは、ICチップが埋めこまれたカード(ICカード)です。
そのため、従来の磁気カードに比べて厚みがありしっかりとした作りになっています。
ちょうど銀行のキャッシュカードと同じような感触です。

※ICカード
ICとは、“Intebrated Circuit(集積回路)”の略で、
プラスチックカードにICチップを埋めこんだカードの事をいいます

その2.裏の注意書きが気になるんですけど


Suicaイオカード使用上の注意
●JR東日本埼京線内27駅(恵比寿〜川越間の22駅及び原宿・代々木・新大久保・高田馬場・
目白の5駅を含む)専用。●本カードはモニターテスト期間中のみご利用いただけます。●入
出場時に、埼京線内のSuica表示のある改札機に触れることによりご利用いただけます。ただ
し、埼京線外でのご利用はできません。●Suica表示のある券売機・カード発売機・のりこし
清算機等でもご利用いただけます。●入場券としてはご利用になれません。●入場時には大人
の初乗り運賃を差し引きます。●入場当日に限り有効です。●最大20,000円までチャージ(入
金)してご利用になれます。●残額はSuica表示のある改札機・券売機・のりこし清算機等に
表示されます。●残額不足の場合は、現金等でチャージした後、ご利用下さい。●折り曲げ
たり、濡らしたり、高温の場所に放置したりしないでください。●本カードご利用に係わる詳
細は「Suicaご利用案内(モニター用)」をご覧ください。●モニターテスト終了時は、本カー
ドをご返却ください。●JR東日本 東京都渋谷区代々木2−2−2

※カードIDなど、公開したらまずそうな部分はモザイク処理を掛けています

その3.SUICAは、何処で使えるの?


SUICAは、上の写真のように上部に読み取り装置がついている自動改札機で
使用できます。 使用出来る駅は上で書いたとおりです。
総武線など、一部の路線駅にもSUICA対応の自動改札機はありますが
現在のところ実際に使用出来るのは、埼京線との全駅+αのみです。

その4.で、どうやって使うのよ?


自動改札機についているSUICA読み取り装置の拡大図です。
下側の投入口は、従来通り切符やイオカードを入れて使用します。
上部のSUICAカードの絵が表示されている部分がSUICA読み取り装置です。

SUICAを使用するときは、この絵の部分にカードを触れるだけで
自動改札機の扉が開きます。
また、SUICAが使用できないときは絵の回りの長円形の枠が消灯します。

ちなみに、SUICAの残額はイオカード同様自動改札機のモニター
に表示されますが、カード自体には表示されません。
つまり、自動改札機に通すか、券売機・清算機を使用しない限り
残額の確認は出来ません。

その5.肝心の読み取り能力の方はどうなの?

パスケースに入れたまま触れるだけで使用出来るそうなので
その辺の読み取り能力も検証してみました。

1.カードのみ
 まず最初に、カードを裸で読み取らせてみます。
 これで引っ掛かったらどうしようもないです(笑)

 ・・・結果:読み取り成功! (←当然ですね)
2.パスケースに入れてみる
 ここまではJRが推奨している使用法です
 よって、これも当然通らなければなりませんが・・・

 ・・・結果:読み取り成功! (←これも当然)
3.コートのポケットに入れておく
 寒い日など、定期券などをポケットから出すのが辛い
 サラリーマンになりきって実験してみました(笑)
 ポケットの中でパスケースを持ったまま読み取らせます。

 ・・・結果:読み取り成功! (←これは便利!)
4.さらにおしぼりに包んでポケットに入れる(笑)
 居酒屋やファミレスなどでおしぼりをパクって、
 そのまま寒い家路につくサラリーマンのつもりで挑戦(爆)
 SUICAを入れたパスケースをおしぼりに包んだ上
 ポケットに入れたまま読み取らせてみます(笑)

 ・・・結果:読み取り成功! (←結構性能良さげ)
5.別のICカードと一緒に読みこませてみる
 最近は、お店のサービスカードのIC化も進んでいます
 ということは、SUICAと一緒のカードケースに入れる機会も増えるはず。
 そうなると間違えて別のICカードを読んでしまい
 誤動作が起こるのではなかろうか? と思うんですよ先生(←誰?)
 ということで、おそるおそる実験開始・・・
 

 ・・・結果:読み取り成功! (←予想以上の性能!)
最後.カバンに入れたまま読み取らせる
 あれ!? カードケースが無い! 確かにカバンに入れたはずなのに〜!
 落とすはずは無いから、カバンのそこに落ちちゃったのかな〜?
 探すヒマもないし・・・ どうしよう〜(;_;)
 え〜い!それならカバンごと読み取らせてしまえ!
 ・・・こんなケースに陥る事はまずないと思いますが、一応実験
 
 カバンの底にSuicaを入れ、カバンを持ち上げて自動改札に通してみます。
 傍から見ると、かなり怪しいやつに見えるでしょう(^^;;;;;;;;;;
 しかし、私にはSuica自動改札の性能をレポートする義務がありますので(笑)
 「よっこら・・・せ」(←カバンを持ち上げている)

 ・・・結果:読み取り成功! (←ただし、あまりオススメはしません(笑))







バス停入口へ・・・